【歯の噛み合わせとアスレティック・パフォーマンスの関係】
解剖学的な正中線でみても頭部と身体は異なるので何かしらのサポート(特に筋肉)によって重力をコントロールしなければなりません
その位置を変化させるものは理解されているもの、されていないものたくさんありますが全てが求心性(afferent)の刺激によって行われます。(求心性とは身体の末端から脊髄、または脳へ向かう情報)
入れ歯を装着している人は、頭と頸部の位置に関係のある舌骨のポジションに変化を与えることが分かっています。
またMauerらによると噛み合わせがランニングパターンに影響を与えること,そして頭の位置の変化についても強い影響があるということを報告が報告されています。
歯の咬み合せが身体に与える影響の考えられている理由には身体のバランスを制御する筋神経系の代償運動が挙げられますが日本のスポーツ選手も歯の咬み合わせへの影響がアスレティックパフォーマンスに与える影響について考慮して治療をする選手も増えているようですね。李忠成選手のブログ→(http://ameblo.jp/lee-tadanari/entry-12170333193.html)
ホットトピックになりそうな双方の関係です。
Christian Maurer,#1,4 Felix Stief,2 Alexander Jonas,3 Andrej Kovac,1 David Alexander Groneberg,4 Andrea Meurer,2 and Daniela Ohlendor”Influence of the Lower Jaw Position on the Running Pattern” 2015 Aug 13. doi: 10.1371/journal.pone.0135712
Haralur, Gadhaan, Qahtani, Mossa,Shehri,and Addas
“Influence of Functional Head Postures on the Dynamic Functional Occlusal Parameters”Ann Med Health Sci Res. 2014 Jul-Aug; 4(4): 562–566.
歯科医とカイロプラクターによるコラボセミナーは8/27-28に東京で開催いたします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【どちらか1日の参加も可能です】
機能疾患として頸部の問題、体のアライメントは噛み合わせを含めた歯科疾患も大きく関わる要素です。
噛み合わせ、歯科の問題から体全体の統合性を歯科医の立場から見られている「日本橋桜通り歯科クリニック」の松浦敦先生をお呼びして土曜の午前に松浦歯科医にお話しいただき、午後に噛合の問題から徒手療法家ができるアプローチ法などを行います。
アプローチはFasciaの研究生でもある河合智則DCが神経機能性、組織制限性の両面からのアプローチをご紹介いたします。
1日目 「噛み合わせと体のアライメント・組織的神経機能制限へのアプローチ法」
2日目 「眼球運動の変化からの機能性アライメント構築の問題と改善方」
【講師】
松浦敦氏 (歯科医 日本橋桜通り歯科クリニック院長, 統合医療予防協会顧問)
河合智則氏
(アメリカ合衆国ドクターオブカイロプラクティック,スポーツ科学/リハビリテーション修士,カリフォルニア州認定ドクターオブカイロプラクティック,国際スポーツカイロプラクティック医師,米国スポーツカイロプラクティック医師)
【どちらか1日の参加も可能です】
【価格】 1日目18000円 2日目16000円
【申し込み】
https://docs.google.com/forms/d/1BAZSP-imwXt2k68dDfoTEbF5uThV1TzP_LEPi2dHLQg/edit
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
分かりやすい栄養学セミナーシリーズ
6月28日(火)「脂質について」