#19 心の病について

ここ最近、相模原の事件だったり「ゾッとするような異常」な事件が多くなっていると思いませんか。
身体の痛みやトレーニングについては専門なのでわかりますが、こころの病についてはまだまだ理解不足していまして自分でも最近は積極的に興味が湧いてきています。
だってすべてを司るのは脳だから。
心の病を見極めるためには3つの方法があります。
①器質性:画像で判断がつくもの。例えば認知症ではベーターアミロイドというタンパク質が増えている。ニューロンという脳の神経細胞が萎縮している、などがある。
②心因性:強迫性の神経症などで薬では効きにくい。
③神経伝達のバランスが崩れたり、ミクロの分子によって起こす内因性がある。例えばセロトニンが少なく気分を安定できずにうつ病になる。あるいは不安障害になったりパニック障害にもなる→薬や栄養が効果的。
摂食障害は幼児期に受けた傷が元になり思い出してしまうなどという状態で厳しいしつけが一番の原因(あと幼児期のいじめ)といわれています。
思春期になるとホルモンが大人に変わるときに女子なら「誰かを支配したくなる。その対象が食べ物になり、食べ物を支配したくなる。大人になると太っていることが罪悪感に変わる→異常に痩せ願望が出てきます
まず拒食になり、次には空腹に負けて過食になる。繰り返すのだが、人前では絶対に症状を出しません(心の病がだから)
寝静まったあとに冷蔵庫を開けるなど症状がでる。
過食して排泄するために嘔吐、利尿薬、下剤で排泄しようとする。
その後また拒食になり、過食する。全身の倦怠感、唾液腺が慢性的の腫れ(首の周り)。胃酸が出るから、エナメル質が破壊されてはがボロボロになってきます
このようにこの人の状態が何かをみるための判断基準になってきます
摂食障害の問題
・不整脈
・循環器系の問題
・骨粗しょう症になる。
・唾液腺の腫脹
・夜中にジム通ってしまう。細いのに筋肉質(異常なやせ願望)
→心因性の疾患になる。薬でなおりにくくカウンセリウング良くなる。
(彼氏からの癒いや心の癒しを埋める必要がありすべては母親への支配力から抜けたいという感情の変化により出てきます)
体重制限のある女性アスリートにみられる精神性病です。

 

早稲田、赤坂でスポーツセラピーやっています。
“KMAP Chiropractic Sports Therapy” Masayuki Takahashi, M.S, ATC, CES

お問い合わせはこちらhttps://moveandtrain.com/contact