#76 診断・評価はいいかげん

*少し突っ込んだタイトルですがあくまで自論です。

 

私のところへ相談に来て、「脊柱分離症」と言われました。とか「ヘルニア」と言われましたなどといった方が多数います。こちらはいつも鵜呑みにしないようにしていますがその理由は①自分は診ていないから分からない ②予想だけでしっかり評価されていない人が多いというのが理由です

“#76 診断・評価はいいかげん” の続きを読む

#75 スポーツはメンタル

 今年の夏はスーパー猛暑のようですが早くもその厳しさを感じています。通常夏はクーラーを使わないで過ごせるのですが今年はさすがに違いますね。

今年は知り合いの高校球児をサポートさせてもらった関係で試合観戦に行きました。結果的に4回戦で負けてしまったのですが野球はフィジカルもそうですがメンタル面も大きく作用するスポーツだなあと改めて感じて、やはり当時の自分では1流の選手にはなれてなかったなあ実感しました。(今ならなれるかな??)

“#75 スポーツはメンタル” の続きを読む

#74 なぜウェイトマネージメント?

ずっとスポーツ業界に携わっていると減量が必要な選手やクライアントさんはあまり多くはないかもしれません。
運動量が確保されていればどんなに食べても体重が健康を及ぼすほど太る人はさほどいませんよね。

ところが引退して一般の日常生活になれてしまうと一気にブクブク太ってしまう人は非常に多いし、今まで運動の習慣がなかった人に取ってはなぜ脂肪ばかり増えるのかは理解できませんよね。

 

高価なダイエットジムに通うほど予算も覚悟のあるわけでないし、「みんなが簡単にできる事」をテーマにしてウェイトマネージメントチームを作り協力したウェイトマネージメントプログラムです。

 

個人的に分析した結果太っている人の習慣はカロリーばかり食べて、栄養が少ない新型栄養失調。

貧困層になればなる程、ファーストフードが増えて空腹感だけを満たす傾向があるそうです。

「余計なものを摂りすぎている」
「必要なものが足りていない」

 

カロリー計算も大事かもしれませんが嫌われがちな良質な油はたくさん摂るべきだと思っています。
また土壌のミネラル不足は世界アースサミットで発表されていて、結構深刻です。
野菜は水耕栽培でオフィスビスで作られているし、牛肉もビーカー内で人工的に作られておりすでにEUでは実用段階だそうですね。

必要な栄養素を取って、悪い習慣を変える

 

5つの習慣から3つを選んでもらい、3ヶ月実践しますが日々3つ選ぶので「今日は油物を食べてしまったので、代わりに7500歩・歩こう」
これでいいんです。

 

3ヶ月5つの約束の中の3つを守ることで結果的に5つ守ろうとしてきます。そして3ヶ月継続した習慣は永続します。
結果的にその習慣が身につけば、人生最後のダイエットになることを大きく期待しています。

いい習慣を身につけて、悪い習慣を身につける。

誰でもできる、簡単なウェイトマネージメントです。

https://www.takahashimasayuki.com/weigh-management-program/

#73 手首と肩の関係

テニス、バドミントン、野球、バレーボールなど腕を頭上に上げるスポーツを多くやるひとに多く見られる肩前面の痛み。

 

絶対はありませんが肩のインピンジメント症候群が考えられます。症状や検査はグーグルで調べてみて欲しいのですが先日訪れた方この症状+肘の痛みを抱えていました。

 

患部(肩、肘)に炎症の反応が見られなければ特に患部を中心に見る事は優先順位が低いと思っているので手首の「内返し・外返し」(回内・回外)をチェックすると制限がかかっていました

 

特に無意識でも小指でラケットを強く握りすぎる癖をコーチから指摘されているらしく、小指の筋肉を中心に動きが悪く肘にもストレスがかかりやすい動きになっていました。(簡単に言うと、ラケットの握り方が肩まで影響すると言う事です)

 

 

手首の回内位の状態が続くと当然肩も内に入りやすくなりますよね(内旋位)

 

そこでエクササイズで修正しても、マニュアル(徒手療法)で修正しても良いのですが肩の筋肉群も痛みが出るところまで来ているのでリリースを行います。

 

当然痛みも消えて、動きも楽になりましたが一番知って欲しいのは「ケアを受けた後で初めて自分の状態の悪さを知る」痛みがあって、痛みが消えた時には実感しますが痛みがない時でも「状態が最高」という事ではありませんよね。

 

我々のやるべき事はセルフコンディショニングを促す事。そしてそれでも対処できなければアスレティックトレーナーにみてもらう。そのくらい自分の体と向き合って欲しいですね。こちらの勝手なエゴなのかもしれませんが「セルフケアをしない=やる価値がない。」という事の裏返しなのでどうやってその価値を高めていくのかが自分のテーマです。

 

事後対応は労力もお金も、時間も余計にかかってしまいますよ〜。

 

=========================================

 

・セミナー勉強会のお知らせ〜Study with MT〜

https://www.takahashimasayuki.com/study-with-mt/

・「美しくウェイトマネージメント」がテーマの誰でもできる3ヶ月チャレンジ
https://www.takahashimasayuki.com/weigh-management-program/

参考ブログ #74 なぜウェイトマネージメント?https://moveandtrain.com/archives/570